2011年12月23日:日本堆積学会2011年長崎大会(長崎大学)で研究発表を行いました.

2011年12月23〜24日に,モンゴル白亜系調査の成果を,日本堆積学会2011年長崎大会(会場は長崎大学)で,以下の2件の研究発表(共同研究発表を含む)を行いました.この大会は,もともと2011年3月23-24日に予定されていたものですが,東日本大震災のために延期になったものです.

O3: 安藤寿男,長谷川 精,長谷川 卓, 太田 亨, 山本正伸, 長谷部徳子, 村田崇行, Li, G., Ichinnorov, N.,モンゴル南東部のジュラ系‐白亜系湖成頁岩層から復元する海洋無酸素事変期の陸域古環境

 

O3: 長谷川 精, 安藤寿男, 長谷川 卓, 太田 亨, 山本正伸, 長谷部徳子, 村田崇行, Li, G., Ichinnorov, N., モンゴルの白亜系湖成層中に見られる堆積リズムの起源:白亜紀海洋無酸素事変期の陸域環境変動解明に向けて.

 

また,安藤教授は,12月25日,26日に行われた巡検「白亜系上部姫浦層群の海底扇状地堆積物」(案内者:小松俊文(熊本大・理)・成瀬 元(京都大・理))にも参加し,熊本県天草諸島の海岸に露出する巨大露頭の重力流堆積物を見学してきました. 

 

写真1 天草上島北東海岸の阿村東方八代海側の海岸(St.1).姫浦層群の泥質海底扇状地堆積物.

 

写真2 St.2の北方下大戸岬付近.姫浦層群の砂礫質海底扇状地堆積物.海底チャネル内の土石流および混濁流堆積物.

 

写真3 維維和島東端の巨大露頭(St.2の北北東方2.5kmの走向沿い延長の採石場跡:St.4)での集合写真.背景は姫浦層群の海底扇状地相のタービダイト砂岩泥岩互層.

 

[ページ先頭へ戻る]